今日紹介するのは2歳児クラスの生徒さんの作品「雨の日」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) June 20, 2025
お家で作ってきてくれました👏
紫陽花も傘もカタツムリも葉っぱも雨も全部上手ですね♪
よくできました💮
※生徒募集中
(通常のレッスンはペーパーが中心ですが、工作お絵描きがペーパーの正解率と合格りを上げる為美術に力を入れています) pic.twitter.com/xEepc2QVnu
今日紹介するのは年少さんの紙粘土工作で「お弁当🍱」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) June 17, 2025
卵焼きもソーセージも上手ですが何よりもおにぎり🍙のご飯粒を毛糸🧶を細かく刻んで貼ったこと👌
その発想がとても素晴らしいですね👏
よくできました💮
※新規生徒さん募集中
(普段のレッスンはペーパーが中心です📑)#小学校受験 pic.twitter.com/nbGXYIjR7m
今日紹介するのは年中さんのお絵描きで「散歩」🐕🦺🦮
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) June 13, 2025
とっても楽しそうに描けてますね
色んなクレヨンを使って描けてますね🖍️
とっても上手💮
※生徒さん募集中です
話題の小学校にももちろん合格者を出してます
ぜひご検討くださいね pic.twitter.com/mCYTokipKm
今日紹介するのは年中さんの空き箱工作「リス🐿️」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) June 11, 2025
牛乳パックを利用して作りました🥛
皆んなとても上手👏
よくできました💮
※生徒さん募集中#小学校受験 pic.twitter.com/jp5RNyyPyF
今日紹介するのは年長さんの紙工作で「紫陽花とカタツムリ」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) June 9, 2025
紫陽花は立体にする為に紙を膨らませています
カタツムリも同じ要領
手先の器用さが求められますね
よくできました💮
(ペーパーをしないのですか?とよく聞かれますが普段の授業はペーパー中心です)
※現在生徒さん募集中#小学校受験 pic.twitter.com/b8sJTALtRm
今日紹介するのはお絵描き練習で「玉転がし」🚩
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) June 7, 2025
先生の言葉をききとりながらお絵描きをしていきます🖍️
みんなとってもよくできました💮
生徒さん随時募集中です
注目の小学校にも毎年合格者を出しています🌾
ぜひご検討ください#小学校受験 pic.twitter.com/ibHDgrWUdy
今日紹介するのは年長さんのお絵描き「魚達」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) June 5, 2025
特徴とらえて描いてますね
もちろん塗り方もとても丁寧で上手👏
よくできました💮
現在生徒さん募集中です
話題の小学校も毎年合格してます
ぜひご検討ください#小学校受験 #くすみ幼児教室 pic.twitter.com/smnPwJVzrD
今日紹介するのも2歳児クラスの紙工作「カエル」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) May 28, 2025
こちらもとっても丁寧に作ってくれました👏
折り曲げた腕が上手👌
よくできました💮 #小学校受験 #くすみ幼児教室 pic.twitter.com/NWpQ5TNPYh
今日紹介するのは2歳児クラスの紙工作「ライオン」と「ゾウ」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) May 26, 2025
とっても丁寧に作ってくれました👏
ハサミも糊付けも完璧👌
よくできました💮 #小学校受験 #くすみ幼児教室 pic.twitter.com/PyOc1TrF5x
今日紹介するのは年長さんのお絵描き「鯉のぼり」🎏
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) May 23, 2025
ささっと描いてくれました🖍️
とっても上手👏
よくできました💮 #小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/XtRfqeaf42
今日紹介するのは年長さん制作の「好きなお料理」🍚🥢
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) May 21, 2025
皆んな思い思いのお料理を紙で作ってくれました🍽️
とっても上手👏
よくできました💮 #小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/Hdg00kC2iL
今日紹介するのは年長さんのお絵描き「釣り🎣」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) May 20, 2025
お父さんと釣りに行ったのかな
楽しい思い出を絵にできましたね👏
よくできました💮 #小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/eD2DkvvQVS
今日紹介するのは年長さんのお絵描き「プラレール」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) May 17, 2025
奥にある積み木と組み合わせて遊んだのかな
楽しさが伝わりますね
よくできました💮 #小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/JAwl5Hxp72
今日紹介するのは年長さん製作のねずみ🐀🐭
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) May 14, 2025
トイレットペーパーの芯を利用した場合と空き箱の場合の2パターンを作ってくれました✂️
いずれもとても上手👏
特に空き箱の顔部分を手で丸く円錐を作って表現したのは優秀ですね👏
よくできました💮 #小学校受験 pic.twitter.com/XZDOL6kYYc
今日紹介するのは年長さんのお絵描き「アリクイと孔雀🦚」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) May 12, 2025
アリクイの背中の模様も孔雀の素敵な羽の色も見事に描かれていますね
本当に上手👏
よくできました💮 #小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/fhMcs1IkRO
今日紹介するのは年長さんの空き箱工作「バッタ」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) May 9, 2025
ストローを使って足を表現していますね👏
よくできました💮 #小学校受験 #くすみ幼児教室 pic.twitter.com/prlKNnvOoj
おはようございます☀️
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) May 7, 2025
GWは楽しみましたか?
お勉強も楽しみながらコツコツとちょっとずつやっていきましょうね(ピークを秋頃に持っていく為)
さて、こちらは年中さんによる蜂🐝
皆んな上手👏#小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/HJLZKkV3rl
今日紹介する作品は自由工作「鯉のぼり🎏」。
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) April 24, 2025
円柱工作からここまで発送を飛ばして素敵な作品を作りましたね👏
よくできました💮
さて、現在年長では「時間を意識した」レッスンになっております。ペーパーだけでなく工作も時間内で終わらせるということ。
これらを意識してみんながんばっています。 pic.twitter.com/HP5l80Jkzy
今日紹介するのは年長さん制作のスイミー🐟
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) April 23, 2025
牛乳パックで作った魚は色とりどりで様々な表情がありますね☺️生徒たちそのまんまです#小学校受験https://t.co/iEVhi2liQV pic.twitter.com/VfsLhVnld2
今日紹介するのは年長さん制作の「水槽🐟」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) April 21, 2025
外側を振ると魚がゆらゆら揺れます。
細かい作業や手順を考える作業は手先だけでなく頭も使いますね。この訓練は必ずペーパーテストにも反映されます📝#小学校受験https://t.co/iEVhi2liQV pic.twitter.com/z7Jjnne5lJ
今日紹介するのは年長さんが作った紙工作「キャベツ🥬」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) April 18, 2025
モールで作ったイモムシがかわいいですね🐛
よくできました💮
当教室の詳細はこちらhttps://t.co/iEVhi2liQV#小学校受験 pic.twitter.com/5diAbi2Q7M
今日紹介するのは年長さん制作の「春の花タンポポ」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) April 15, 2025
ハサミを器用に使いこなし、小さな手で束ねて硬い色画用紙をまとめてます👏
よくできました💮
皆さんは春の花と聞かれたら何を作りますか?#小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/CdbbkajLbA
天気が不安定ですね☔️⚡️
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) April 11, 2025
こういう日はお子様もちょっとお疲れ気味なので、ゆっくり得意分野を復習するといいですね。
さて、今日紹介するのは年長さんのお絵描き練習「お散歩」
すっかり春ですね
よくできました💮 https://t.co/iEVhi2liQV#小学校受験#お絵描き pic.twitter.com/SUV4rtwj8b
今日紹介する作品は年長さんの「働く乗り物」🚃🚚🛻🚄
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) April 9, 2025
それぞれの箱の形を活かして上手にできました👌#くすみ幼児教室 #小学校受験 pic.twitter.com/F0KScbKEig
そろそろ幼稚園の新学期がスタートした頃ですね
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) April 7, 2025
毎日が楽しく過ごせる事を願ってます
こちらは今年の年長春期講習で制作した作品で「卵から孵った恐竜たち」
先週から少しずつ発表してきました。みんなよくできてますね。
では今年一年が実り多き年となりますように#小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/OTY2u4aFgN
今年の春期講習の制作は恐竜シリーズでした🦖🦕
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) April 3, 2025
今日紹介する作品はその中の
「卵から孵った恐竜」2つめの紹介🦖
卵の形も頭を立体的に作るのも上手👏
こちらもよくできました💮 #小学校受験 #くすみ幼児教室 https://t.co/iEVhi2liQV pic.twitter.com/1FdTs2vaSe
今年の春期講習の制作は恐竜シリーズでした🦖🦕
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) April 2, 2025
今日紹介する作品はその中の
「卵から孵った恐竜」🦖
卵のふくらみ、顔の立体的な造作、紙の合わせ方、貼り方、自立のさせ方、全て完璧👌
本当によくがんばりましたね👏#小学校受験 #くすみ幼児教室 https://t.co/w6gPqMAhjd pic.twitter.com/kZAVIjDeBo
おはようございます
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) March 31, 2025
今日紹介するのは新年長さん達の春期講習描いた恐竜🦖
ここから面白い制作が始まります✂️
明日からのポストをお楽しみに#小学校受験#くすみ幼児教室
当教室に興味のある方はのちらへhttps://t.co/iEVhi2liQV pic.twitter.com/Rkp9v8kxzw
体験レッスン、無料絵画工作教室、模試などのお問合せはこちらまで