幼稚園・小学校受験

くすみ幼児教室



友だち追加

合格速報2023.2.1時点


当教室では新型コロナ対策としてアルコール消毒や換気、手洗いを徹底しております。
お子様には入室前の手洗いうがい検温をよろしくお願いします。

オンライン授業を開始しました。

コロナ禍で、やむなく一部オンライン授業を行なっていましたが、思った以上に効果が現れたため、本格的にオンライン授業を開始します。ご自宅が遠い方や、通学が困難な方のためにご用意しました。全学年が対象です。遠慮なくオンライン体験レッスンにお申し込みください(現在のところ、火曜日と金曜日を予定しておりますが時間帯含めお気軽にご相談ください。)

ご自宅の様子
ご自宅の様子


30年「生徒全員を合格」に導く「くすみ幼児教室」です。

  当教室はお子様一人ひとりにあったアプローチで丁寧に課題をこなす少人数制のアットホームな幼児教室です。どの学校にも対応できる学力と逞しい心を身につけていきます。授業中の子供達の表情は真剣そのもの。終われば達成感で子供達はニコニコ顔です。

 

 毎年発表する合格実績は、先生と生徒とそのご家族全員が一体となって獲得した成果です。3人の子育てを経験した先生ならではの知恵がたくさんあります。元気過ぎる子も、大人しい子も、マイペースな子もみんな大丈夫。さあ、一緒にがんばりましょう!


※SNSではたくさんの子供達の作品を発信しているため、工作の教室、絵画教室と思われがちですが、れっきとしたお受験塾です。

ペーパーも行動観察もお任せください。

ぜひ、当ページをご一読ください。

 

今年の合格速報はこちらから。

過去の主な合格実績

2021合格速報
主な合格実績


くすみ幼児教室の特徴

くすみ幼児教室は、ペーパー、巧緻性、工作、絵画など、受験に関わる科目を全て網羅したカリキュラムの構成になっています。また、受験に一番必要な要素である「行動観察」を通常の授業の中に取り入れ、お子様の社会性をさらに深めるようになっています。靴の脱ぎ方、後片付けの仕方、お友達との関わり方、発言の仕方など一つ一つ丁寧に指導してまいります。

ぜひ、卒業したママ達の感想を読んでいただきたいです。

 

保護者の声



コースの紹介

以下のコースを用意しております

小学校受験

未就園児コース

年少コース

年中コース

年長週1コース

年長週2コース

オンライン授業コース

幼稚園受験

お子様や保護者に寄り添った授業を柔軟に行っております。不得意科目等の克服には個別指導も利用可能です。また日程もご相談ください。

 



カリキュラムの紹介

ペーパー

巧緻性

絵画工作

行動観察

面接

すべて網羅しております。カリキュラム毎にお月謝をいただくことはありません。

※願書の添削は通塾生は無料です。

※体操に関してはご相談ください

 



高井戸教室は高井戸駅徒歩4分

※深大寺教室は営業を終了しました。

くすみ幼児教室
くすみ幼児教室

時間割は下記の通り(要相談)

通常レッスンの時間割は下記の通りですが、個別レッスンに関しては空いた時間で調整しますのでお気軽にご相談ください。

人気の幼稚園や小学校の入園入学時にかかる初期費用に関してはこちら幼稚園や小学校選びのヒントに関してはこちらを参考にしてみてください。

11月より新学年スタート!

(開始時間は応相談)

週2クラスは月に6〜8回のレッスンになります

有料体験レッスンは週1クラスのみになります

曜日 週の回数 時間 学年
週1クラス  15:30(16:00)〜17:30(18:00)  年長
オンライン  希望者と調整  全学年

週1クラス

週2クラス

13:30〜15:30

15:30(16:00)〜17:30(18:00)

年長
週2クラス 15:30〜17:30 年長

週1クラス

オンライン

15:30(16:00)〜17:30(18:00)

希望者と調整

年中

全学年

週1クラス

週1クラス

週2クラス

12:30〜14:30

  9:00〜11:00

15:30〜17:30

年中

年長

年長

週1クラス

9:00〜11:00

年長



お知らせ

 1. 当教室中山先生のインタビュー記事が掲載されましたご一読ください。

 

 2.   当教室のペーパー問題をスマホやタブレット、パソコンで体験できる「といてみよう」のページを公開しました。

どなたでも自由に閲覧できます。 

 

3. 私立の幼稚園・小学校にかかる費用と学校選びについて

 上記については大変質問が多いので、ぜひこちらをご一読ください。

 

4.今週SNSで取り上げた作品を紹介する「今週の作品」ページを作成しました。

 

5.全学年対象のオンライン授業を開始しました。送迎の困難な方はぜひお試しください。


20年以上の膨大な量の過去問が当教室の魅力の一つです。おそらく、問題集を購入する必要がない程の量が出題されます。当教室の「1ページはB4両面」は有名です。(年長夏休みには1ページの問題数が50問を越します。)正確さ、答案用紙の記入の丁寧さ、スピードを追求します。ペーパー対策は多岐に渡る為詳細はこちらをご覧ください。

巧緻性とは指先を使った器用さを試されるもの。例えばリボン結び。ひまわりでは「きちんときれいに」を自信がつくまで繰り返します。最終的にタイムを計って競わせるところまで持っていきますが、まずその前に、それぞれの子供にあわせてゆっくり心を育てます。

詳細はこちらをご覧ください。



ハサミの使い方、糊の塗り方から始まります。そして周りと協調性を持って、きれいに仕上がるように指示していきます。

詳細はこちらをご覧ください。

指示通りのものが描けているか、作業中も周りに迷惑をかけていないか、後片付けもきちんとできるか、色の塗り方、選び方などを中心に指導。

詳細はこちらをご覧ください。



先生の指示通りの行動を全てもらさずこなせるか徹底的に指導します。
行動観察は日々のレッスンでみっちりと。おとなしい子も、やんちゃな子もお任せを。
指示行動の詳細はこちら
行動観察の詳細はこちら
ご覧ください。

 面接

「個人面接」「親子面接」「集団面接」などの練習を行います。おとなしい子もやんちゃな子もたちまちお利口に。当教室では「合格実績」で挙げた学校面接での内容を20年以上書き溜めたプロファイルがあります。詳細はこちらをご覧ください。



体験レッスン

 通常授業参加型の有料体験レッスンと無料体験レッスン

1.通常授業参加型の有料体験レッスンは通塾生と一緒に1コマ120分のカリキュラムをこなすタイプで有料(¥8800税込)となります。

2.無料体験レッスンは15分間で大まかな授業の流れを説明させていただき、簡単な問題を体験するものです。

いずれも持ち物は共通です。お申し込みの際にこちらからご連絡致しますが主な持ち物は下記の通りです。(詳細はこちらから)

持ち物:筆記用具、クレヨン、テープ、のり、はさみ、お手拭(濡れタオル)

3.オンライン体験レッスンはこちらから



当教室の最新情報を知りたい方はぜひフォローをお待ちしています。

LINEやFacebook,は毎週土曜日にInstagram,Twitterでは2~3日に1度、教室の生徒さんの作品を紹介しています。
ぜひフォローしてみてください。

また、すでに通塾されている方で先生とLINEでやりとりされたい方は「LINE友だち追加」をお願いします。
友だち追加




楽しい作品を一部紹介。





体験レッスン・無料絵画工作教室・入試直前講習のお申込みはこちら

ホーム